内見の際の持ち物は?持っていくと便利なアイテムを紹介

物件を借りる際には、直接目で見て確認できる「内見」をする方が多いです。しかし、初めて内見をする方や、久しぶりに内見をする方は、どんな準備をしたらいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。本記事では、内見の際におすすめの持ち物リストやあったら便利な持ち物、内見の際のチェックポイントなどをご紹介します。
内見の際におすすめの持ち物リスト
内見は、実際に物件を目にすることで、具体的な生活イメージを膨らませることができます。内見は手ぶらで行くことも可能ですが、できれば以下の持ち物を持っていくことをおすすめします。
スマホ
スマホは1台で4役になる便利な持ち物です。事前にアプリを入れておくことで、さらに便利に使うことができます。
カメラ
内見する物件は、撮影OKなことがほとんどです。そのため、積極的に写真を撮りましょう。写真を撮っておけば、後から見返したり他の物件と比較する際に便利です。
ストップウォッチ
内見の際には、物件自体だけでなく、周辺環境もチェックすることをおすすめします。その際にストップウォッチが役立ちます。たとえば、物件から最寄りの公共交通機関、スーパーやコンビニまでの距離や所要時間などを確認する際に使用します。不動産会社から貰う資料におおよその所要時間は記載されていますが、自分の足で歩いた場合の時間を確認しておくのがおすすめです。特にアクセス面を重視している方には重要なアイテムとなるでしょう。
コンパス
コンパス機能は、日当たりの確認をする際に便利です。たとえば、物件はどちら向きなのか、方角ごとの日当たりはどうなのかなどを確認できます。
水平器
水平器は、建物が斜めになっていないかを確認する際に便利です。
印鑑
内見時に即決できるくらい気に入った物件に出会うこともゼロではありません。契約もしくは仮押さえをしておきたいといった時には、申込書に記入します。多くの場合、印鑑が必要になるため、用意しておきましょう。シャチハタはNGと言われるケースがあるため、認印を用意しておくと安心です。
スリッパ
基本的には不動産会社が用意してくれますが、気になる方は自分で用意しましょう。
内見の際にあったら便利な持ち物
より具体的に物件での生活をイメージするには、以下の持ち物があると便利です。
メジャー
メジャーなど長さや幅を測れるものを用意しておくと便利です。間取り図でも、部屋の広さは確認できますが、各スペースの細かなサイズまでは分かりません。家具や家電の配置を考えるためにも、メジャーを持っていきましょう。
また、現在使用している家具や家電を引き続き利用する場合は、事前にサイズを測っておくのがおすすめです。ベッド、ソファ、テレビ台、冷蔵庫、洗濯機、テレビなど、必要なものを測ったらメモしておきましょう。
手袋
最近では、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、内見時に手袋を用意しておくと安心です。募集時の賃貸物件は、自分だけでなく不特定多数の人が出入りしていますので、持っておくと便利です。
内見の際のチェックポイント
内見の際には、部屋の広さや清潔さだけでなく、以下のポイントも確認することをおすすめします。
日当たりの良さ
部屋の日当たりの良さは重要なポイントです。特に洗濯物を外で干したい方は、ベランダの有無や日当たりの良さなどを確認しておきましょう。
水回り
自炊を考えている方は、キッチンスペースを含めた水回りをチェックしましょう。特に1Kや1Rの場合は、コンロが1つで調理スペースが狭いことも多いです。また、調理台などの高さが身長と合わない場合、使いにくさを感じる可能性がありますので、実際に立ってみて使い勝手をイメージしてみましょう。
居住スペース
広さ、柱の位置、収納スペースなどを確認します。またコンセントの数や位置も大切です。テレビ端子やコンセントの位置によって、家具の配置が大きく変わるため、チェックしてメモしておきましょう。
共用設備
部屋の中だけでなく、共用設備もチェックしておきましょう。たとえば以下の点です。
・防犯カメラやオートロックの有無
・郵便受けのサイズ
・駐輪場や駐車場の状態
・ゴミ置き場の場所や状態
特にゴミ置き場は、管理が行き届いているかどうか、住人はマナーを守っているか確認できるため、チェックしておきましょう。
周辺環境
物件情報や地図などであらかじめ確認することもできますが、外からの音、交通量などは実際に現地に行ってみないと確認しにくい部分です。さらに、公共交通機関からのルートや街灯の数なども確認しておくことをおすすめします。また気になる点があれば、不動産会社の人に質問しましょう。
まとめ
賃貸物件を内見する際には、1日に何件も回ることがあります。そのため、内見時の情報を忘れないように写真に撮ったり、メモしたりすることが重要です。多くの機能はスマホで代用できますが、メジャーや手袋など、あったら便利なアイテムも多くあります。内見時には忘れず持っていくことをおすすめします。