東京で賃貸が安いエリアは?穴場エリアの見分け方

「東京は家賃が高いから少しでも安いエリアに住みたい」と考えている人は多いと思います。東京でもエリアを選んだり、条件を緩和したりすれば、家賃が安くなる可能性があります。本記事では、東京の賃貸で家賃が安いエリアや、安い賃貸の注意点などをご紹介します。
東京の賃貸で家賃が安いエリアはどの辺り?
東京都の賃貸の家賃は全国でも高いため、少しでも安いエリアを選びたい人も多いのではないでしょうか。東京の賃貸で、1Rの家賃相場を安い順に並べると、10番目までは以下のようになっています。
23区内
市区郡 | 家賃相場 |
江戸川区 | 約5.6万円 |
葛飾区 | 約5.7万円 |
足立区 | 約5.8万円 |
練馬区 | 約6.1万円 |
板橋区 | 約6.2万円 |
北区 | 約6.4万円 |
千代田区 | 約6.6万円 |
大田区 | 約6.7万円 |
杉並区 | 約6.8万円 |
荒川区 | 約6.8万円 |
参照:SUUMO「東京都の市区郡から家賃相場・賃料相場情報を探す」
23区内で見ると、家賃相場が安い地区はいわゆる「下町」と呼ばれる地区が多いです。江戸川区や葛飾区、足立区などの1Rは5万円台から探せるため、とにかく家賃が安いエリアを求めている人には向いています。
安い賃貸の注意点
家賃が安ければうれしいですが、安い賃貸はそれなりの訳がある可能性があります。どの条件なら譲歩できるのか、どのポイントは外せないのか、あらかじめ決めておく必要があるでしょう。ここではさらに安い賃貸を選ぶ際の注意点をご紹介します。
室内の設備を確認する
他よりも安い賃貸物件を内見する際には、室内の設備をチェックしましょう。特に電気系統と水回りが大切です。築年数が経った物件の場合、アンペア数やコンセントが足りないこともあります。そのため、複数の家電を同時に使うとすぐにブレーカーが落ちる可能性があります。さらに備え付けのエアコンなどが古いと、冷暖房効率が悪く消費電力が多いため、電気代が余計にかかってしまう場合も考えられます。
水回りの場合は、お風呂、洗面台、トイレなどを確認しましょう。蛇口から水を出してみて問題がないか、臭いがないかなどをチェックします。お風呂の場合は、シャワーの水圧なども確認しておくことをおすすめします。
居住環境
部屋の中や周辺環境なども重要なポイントです。たとえば、周囲からの騒音です。線路から近かったり、幹線道路が近かったりする場合は、昼夜問わずに騒音が聞こえる可能性があります。内見時にどのくらい聞こえるのか、自分の許容範囲なのかを確認しましょう。
東京郊外の賃貸なら家賃は安くなる
東京都内に住む際に、東京の郊外の賃貸であれば家賃が安い傾向にあります。
東京「郊外」には明確な定義はなく、東京23区の外周部から23区外を指すことが多いようです。
東京の場合、郊外となれば家賃は以下のように変化します。
東京都下
市区郡 | 家賃相場 |
多摩市 | 約4.3万円 |
羽村市 | 約4.3万円 |
あきる野市 | 約4.3万円 |
八王子市 | 約4.4万円 |
青梅市 | 約4.4万円 |
日野市 | 約4.5万円 |
東村山市 | 約4.5万円 |
福生市 | 約4.5万円 |
昭島市 | 約4.6万円 |
小平市 | 約4.6万円 |
参照:SUUMO「東京都の市区郡から家賃相場・賃料相場情報を探す」
23区内にこだわらないのであれば、東京都の郊外に出た方が家賃は安くなります。
1~10位までいずれも4万円台で住むことができます。ただし、通勤や通学の際に遠くなったり、交通アクセスが悪かったりする可能性があるため、住む前にはしっかりとチェックする必要があります。
東京郊外で家賃を抑えるコツ
東京郊外は23区内と比べて家賃は安い傾向にありますが、コツを抑えればさらに安くなる可能性もあります。
繁忙期以外で賃貸物件を探す
賃貸物件の家賃は、季節によって変動するケースもあります。特に進学や就職によって新しく物件を探す人の多い1~3月が、不動産会社の繁忙期とされています。この時期をずらせば、物件を探す人も減るため、空室にしておくよりは人を入れたいからと家賃が下がる可能性があります。
値下げ交渉を行う
不動産会社は空室になるリスクを避けるため、家賃の値下げ交渉に応じてくれる可能性もあります。しかし、値下げの可能性がある物件には条件があります。たとえば、駅に近い物件など人気の物件は、繁忙期後でも借りてもらえる可能性があるため、値下げの可能性は低いでしょう。
逆に次の繁忙期が来るまで空室の可能性がある物件なら、値下げしてもらえる可能性があります。たとえば、駅から遠かったり、古かったりする物件です。こうした物件は、不便な点が多いため、借り手がいない可能性があります。こうした物件であれば積極的に値下げ交渉を行ってみましょう。
まとめ
東京都には家賃が安いエリアもあり、そうしたエリアを選べば家賃を抑えることができるでしょう。しかし、ただ家賃が安い物件を選ぶと、設備や交通アクセスの面で不便な点が出てくる可能性があります。そのため、内見の際にはしっかりと物件の設備や住環境などを確認しましょう。また23区内にこだわらないのであれば、郊外の物件を探してみるのもおすすめです。郊外は23区内に比べて家賃が安い傾向にあるため、安さを求める人には向いているでしょう。郊外で賃貸を探す際には、通勤・通学や設備に問題がないかなどもチェックしておきましょう。